佐々木 芳江ささき よしえ

yoshoe-sasaki
yoshoe-sasaki
本名
佐々木 芳江
出身地
昭和33年阿見町生まれ、笠間市友部で育つ
最終学歴
旧水戸女子商業高等学校卒
主な経歴
昭和57年結婚、主人の転勤に伴い東京・千葉を経て平成12年に阿見町に戻り現在に至る
趣味・資格など
【家族】夫、94歳義父、ペットのななちゃん
【資格】「介護ヘルパー2級」介護世代として将来のために習得「いじめから子供を守ろうネットワーク相談員」
【好きな偉人】坂本龍馬・吉田松陰
【趣味】絵画・映画観賞
連絡先
幸福実現党 茨城県本部
阿見町南平台3-36-25
090-8961-5465

お伝えしたいこと

~阿見町の明るい未来を創造する~

防犯・福祉に取り組みます!
阿見町を丸ごと守りたい

政策

①安心・安全な町づくり

防犯カメラの設置を推進します

 

②介護しやすい町づくり

高齢者を支える地域ネットワークを作ります

 

③生涯現役で暮らせる町づくり

高齢者の雇用を促進します。町巡回バスの設置を行い、高齢者が自動車を運転しなくても便利な町にしていきます

 

防犯カメラの増設について

2019年阿見町では、自動車の盗難が26件、空き巣が22件発生しています。
(2019年11月現在)南平台でも4台盗難にあい、私も被害にあいました。安心安全な町づくりを私自身直接感じております。町に対して防犯カメラの増設の要望を検討しておりますので、具体的なご希望があればお聞かせください。

活動のご紹介

皆様から頂いたお声について

  • 高齢者の免許返納、その後の生活の安心にコミュニティバスを出して欲しい
    (あみまるくんが不便)・補助金の利用方法について
  • 子供用施設(保育所&公園)が少なく、施設が狭い場所が多い
  • 安全のために防犯カメラの台数、設置場所を増やしてほしい
  • 町民の生活を支える、ライフライン(特に下水道)の整備を望む
  • 街路樹が腐っていて倒れる危険があります・・役場に連絡し解消済み
  • 空き家の環境整備 ・通学路の冬場の凍結対策 ・ゴミステーション問題

地域の皆様一人一人の声に膝を詰めて誠実に向き合い、解決につなげていきます!誰かがやるのではなく、私がやります!!

おすすめコンテンツ