平 しの
- 出身地
- 岩手県金ケ崎町
- 最終学歴
- 1980年9月7日生まれ
1987年3月 金ケ崎町立南方幼稚園卒園
1993年3月 金ケ崎町立金ケ崎小学校卒業
1996年3月 金ケ崎町立金ケ崎中学校卒業
1999年3月 岩手県立花巻南高等学校卒業 - 主な経歴
- 一般財団法人 いじめから子供をまもろうネットワーク サポーター
「不登校児支援スクール ネバーマインド」相談員
幸福実現党 岩手県本部 金ケ崎地区代表 - 趣味・資格など
- ◆趣味
卓球
幼少の頃から卓球好きの父に勧められ始めました。今もサポーターとして、地域の学校の卓球部のお手伝いをさせていただいております! - 連絡先
- 平しの後援会
TEL: 090-4883-8390
E-Mail: shino7t@yahoo.co.jp
お伝えしたいこと
政策
金ケ崎生まれ、金ケ崎育ちの「平しの」が目指すまちづくり
1.女性と若者が住みたいまちづくり
・女性・若者の視点を、町の活性化につなげます。
・保育の充実等、安心して結婚、出産、子育て、就労できる、「地域で支え合う子育て」を推進します。
(町立幼稚園の認定こども園化、保育所定員枠の増、企業主導型保育所、病後児保育等の実現)
・女性が活躍する場を増やします。
2.子どもたちの未来を守る政策支援
・いじめ・不登校・児童虐待の予防と防止、心のケアを進めます。
・発達障害等の理解の推進と、障害児支援を推進させます。
・子どもたちの人間性、郷土愛を育てる、道徳・歴史教育の充実を図ります。
3.赤ちゃんからお年寄りまで、誰もが安心・安全で快適に暮らせるまちづくり
・高齢化社会に対応した保険福祉の充実を図ります。
・きめ細やかな除雪体制や街路灯・カーブミラーの整備を進めます。
・交通の不便を解消する、誰もが利用しやすい公共交通対策を進めます。
(街中巡回バス、バリアフリーバス、オンデマンド交通、田園バスの土日運行導入等)
・孤立化を防ぐため、家族や地域で支える制度の充実を図ります。